2012年6月13日水曜日

KVM (Kernel-based Virtual Machine) の仮想PC、仮想マシン (仮想PC の OS は CentOS 6.2 x86_64) をコピーして、新しい仮想PCを作る手順


KVM (Kernel-based Virtual Machine) の仮想PC、仮想マシン (仮想PC の OS は CentOS 6.2 x86_64) をコピーして、新しい仮想PCを作る手順


ここでは、pc100 を pc200 にコピーする場合を例に説明します。


◆手順1.仮想HD ファイルのコピー

仮想HD ファイルをコピーします。
cp コマンドでも、GNOME のファイルブラウザを利用してコピーしても
どちらでも構いません。
必要に応じてリネームします。

コピー元
/var/lib/libvirt/images/pc100.img

コピー先
/var/lib/libvirt/images/

コピー終了後、以下の 2 つのファイルが存在する状態が正しい状態です。
/var/lib/libvirt/images/pc100.img
/var/lib/libvirt/images/pc200.img


◆手順2.xml ファイルのコピー
cp コマンドでも、GNOME のファイルブラウザを利用してコピーしても
どちらでも構いません。
必要に応じてリネームします。


コピー終了後、以下の 2 つのファイルが存在する状態が正しい状態です。
/etc/libvirt/qemu/pc100.xml
/etc/libvirt/qemu/pc200.xml


◆手順3.pc200.xml の編集
vi や gedit などのテキストエディタで「pc200.xml」を編集します。


変更1箇所目...name
変更前
 <name>pc100</name>
変更後
 <name>pc200</name>


変更2箇所目...uuid (コメント化する)
変更前(例)
 <uuid>dc182d1a-44f2-bc49-5b0e-xxxxxxxxxxxx</uuid>

変更後
<!--
 <uuid>dc182d1a-44f2-bc49-5b0e-xxxxxxxxxxxx</uuid>
-->

変更3箇所目...仮想HD イメージファイルのフルパスの修正
変更前
     <source file='/var/lib/libvirt/images/pc100.img'/>
変更前
     <source file='/var/lib/libvirt/images/pc200.img'/>


変更3箇所目...MACアドレスの修正
変更前
     <mac address='52:54:xx:xx:xx:a5'/>
変更後 (例)
     <mac address='52:54:xx:xx:xx:a6'/>

他のPCのMACアドレスと重複しないMACアドレスを指定します。
具体的には、一番右側の2桁の16進数を修正します。
上の説明の例ではa5に+1して、a6に変更しています。


上の修正が終了したら、ファイルを保存します。

◆手順4.「virsh define」
コンソールを起動します。

以下のように入力します。
virsh define /etc/libvirt/qemu/pc200.xml


◆手順5.仮想マシンマネージャーを一旦終了して、再度起動する

仮想マシンマネージャーを起動します。
もし仮想マシンマネージャーを実行中の場合はいったん終了してから、もう一度起動します。


仮想マシンの一覧に、pc200 が存在することを確認します。





◆手順6.仮想マシン(pc200) の起動
仮想マシンを起動します。

◆手順7.仮想マシン(pc200) のホスト名 (Linuxの場合。Windows の場合はコンピュータ名に相当)、IPアドレスの変更

ホスト名と、IP アドレスを変更します。



# vi /etc/sysconfig/network

変更前
HOSTNAME=pc100

変更後
HOSTNAME=pc100



# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

変更前
IPADDR=192.168.1.100

変更後
IPADDR=192.168.1.200



◆手順8.同仮想PCの再起動
ホスト名の変更を有効にするために、PC200を再起動します。

# shutdown -r now

◆手順9.再起動後の動作確認
再起動後、必要に応じて動作確認を行います。

ファイルサーバー(CIFS、NFS) を利用している場合は、そのファイルサーバーをマウントできていること
Webブラウザで、www.google.co.jp や www.yahoo.co.jp へ接続して、ページが表示されること

0 件のコメント:

コメントを投稿