ラベル 起動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 起動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月14日土曜日

もう起動できるよキャンペーン

(iOS アップデート後に) スクウェア・エニックスのゲーム「ファイナルファンタジー アギト」が起動できなくなるという不具合がありました。

2014/05/26 13:00 の iOS のアップデートを実行をした場合、ゲームを起動できなくなるユーザーがいたとのこと。

2014/06/05 にゲームのアップデートを行い、この起動できなくなった不具合は解消されたとのこと。

スクウェア・エニックスは、このアップデートともにキャンペーンを開催。そのキャンペーン名が

「もう起動できるよキャンペーン!(第一弾)」

ww

もう起動できるのか。それはよかったww

参考: スクエニ、『ファイナルファンタジー アギト』で「もう起動できるよキャンペーン(第一弾)」を開催

2012年11月11日日曜日

KVM(Kernel-based Virtual Machine) のゲストOS (guest OS) を仮想マシンマネージャーで起動する手順

1.はじめに

KVM(Kernel-based Virtual Machine) のゲストOS (guest OS) を仮想マシンマネージャーで起動する手順をここでは説明します。

手順の説明の際に利用した環境は以下のとおりです。

ホスト OS (host OS)CentOS 6.3 (x86_64)
ホスト OS (host OS) の hostnamepc111
ホスト OS (host OS) の X-Window の種類GNOME
ゲスト OS (guest OS)Windows 7 Professional (64bit)
ゲスト OS (guest OS) の hostnamepc157

このブログの投稿では、「pc111」上で、仮想マシンの「pc157」を起動する場合を例に説明します。

2.準備

以下の手順を実行する前に、あらかじめ、pc111 の CentOS を起動してログインをしておきます。

3.実際の手順

  1. CentOS にログイン済みの状態で、仮想マシンマネージャーを起動します。

    「アプリケーション」→「システムツール」→「仮想マシンマネージャ」

  2. 以下は、仮想マシンマネージャーが起動した直後の画面です。
  3. ここでは例として、「pc157」という仮想マシン (ゲストOS、guest OS) を起動します。

    「pc157」を右クリックして、「実行」を左クリックします。

  4. 「pc157」という仮想マシン (ゲストOS、guest OS) の電源がオンになりました。

    仮想マシンマネージャーの画面上は「pc157」は「停止中」から「実行中」に表示が変わっています。

  5. 「pc157」という仮想マシン (ゲストOS、guest OS) の画面を表示したい場合は、「pc157」を右クリックして「開く」を左クリックします。
  6. 「pc157」という仮想マシン (ゲストOS、guest OS) の画面が表示されます。以下はその表示例です。

    「pc157」起動中の画面(その1)

  7. 「pc157」起動中の画面(その2)です。
  8. 「pc157」起動中の画面(その3)です。